二次元に逝く

サブカル関係について

二次元に逝く:第3回「うちのだリオが大変お見苦しい所を(略」

まいど、

今回は、あの国民的スポーツ漫画「テニスの王子様」通称テニプリについて語っていこうかなと思います。

まぁ、なんと言っても、その特徴はその熱き青春が生み出す友情・・・

ではなく、某超次元サッカーアニメのように、とてもカオスなアニメになっています。

どんな、感じかといいますと、選手を狙撃して流血させたり(もちろん玉はテニスボール)、互いに馬に乗って試合したり、テニスボールでへし折った照明を支えたりと・・・

いや、人が死ぬだろッ!!って言う技やこんなの物理的ありえないってレベルの必殺技が飛び交う、世紀末のような漫画になっているんですよね。

そして、遂にテニプリは言語をも超越してしまいました。

そのうち個人的ヤヴァイ奴を厳選してみました。

 

テニプリの衝撃的なセリフ!謎の国の言語」

 

1:「パピプペポォオオ!」

 

この二人は、ワールドカップ編の序盤に登場した、M・ノブテール(高3・右)くんと

M・ハルハータ(中3・左)くんです。

とある事情により、主人公リョーマは日本代表合宿から追放されており、兄のリョーガに勧誘されて渡米。

そのままアメリカ代表としてワールドカップに出ることに、そして言葉の9割がパ行の

「ツベ共和国」は建国から30年を迎えた国だそう・・・

そんな国とのエキシビジョンマッチが始まりましたが、ここで思いもよらぬ自体が発生。なんとアメリカチームがシャワーを浴びている間に、外から扉を固定して出られないようにしてしまい、アメリカチームは全員、ツベ共和国との試合に参加できず、

不戦敗になってしまう・・・!

こんな、卑劣な真似をするなんて誰がッ!!、一体どこのどいつなんだッ!!

 

そうです。

 

f:id:bananasoldier:20190201203432p:plain

ツベ共和国の選手なんですね

幸い、リョーマだけはシャワーを浴びていなかったため難を逃れたのですが、

ダブルスを組むはずの兄リョーガはシャワールームに閉じ込められたまま。

f:id:bananasoldier:20190201224310j:image

 そこでリョーマは、急遽係員としてアメリカ代表チームに同行していたオリバーに

声をかけ、兄リョーガの代わりに出場させることにしました。

私はオリバーは結構美男子なので結構好きなのですが、同じオリバでも某グラップラー

アリゾナ刑務所在住140キロの筋肉を搭載した黒人とは、大きく違いますね

まぁ、僕はどちらも好きなのですが・・・

話を戻しまして、このオリバーさん、かつてアメリカ代表入りを目標に頑張っていたという背景がありまして、このトラブルで夢を叶えることができた・・・・・

という許斐先生の粋なストーリー展開なのですが、そんないい話は今回、キング・クリムゾンしまして、皆さん読みたい方は、お近くのBOOKOFFに行くか本屋さんで買ってみてください。間違っても、某漫画村まがいのサイトや動画サイトに流れているのは

見ないようにしてほしいなと思っています。

 

そんなことよりも、今回取り上げないといけないのは、ツベ王国の言語についてです

 今回、この無理難題を解明するために、合法なサイトを駆け巡り、その内容をパクって来ました。

まぁ、でも別に某グラップラーに出てくる武神の養子も

f:id:bananasoldier:20190201230556j:plain

note.mu

(こちらのブログから画像を引っ張ってきました。)

と言っていますし、謎のためですから背に腹は変えられないのでご了承ください

 

1.「パパラピー アメーリカ ポププ プペーロ」

意訳:もうちょいでアメリカ失格だったのにな

 

2.「パアァァァァァアピプペポォ!!」
ああ~っ夏休みってか

 

3.「プピナッチョ…」
夢とちゃうのかい

 

4.「パプゥポ パペピポ ポペ パペパーイ!!」
誰にも止められない

 

5.「ポペペ…ピピペ…プペポォォォォ―――ッ!!」
燃えて…散って…花火

 

6.「ウッポポポーッ」
※訳無し

 

7.「ポポピャーマ パラピーポ!!」
お子ちゃまにはハンデあげちゃうよ

 

8.「パパラリーパ ポポピャーマ!?」
ガキのくせに何て球打ちやがる

 

9.「ウババァァ!!」
※訳無し

このセリフに関してはFF2の皇帝の「ウボァー」に似ていて結構好きです。

 

10.「ピッポポ プペラピッポポ」
イッツオーライ 泣いたっていーんじゃない

 

11.「ウポポポ ペイペーッ♪」

          まだまだベイベー

 

12.「ピパパーラ ポポイ♪」
今さら必死になっても遅いぜぃ

 

13.「パーピョナラ~♪」
               サヨナラ~

 

14.「ペプパ ピィェーイ!!」
              イエスタデー!!

 

15.「プラプラパラピーポ!!」
お子ちゃまにもハンデやらねー

 

16.「プラプラパラピーポ!!」
   お子ちゃまにもハンデやらねー

 

17.「パププポー!?」
    サウスポー!?

 

セリフを追っていくだけで、なんとなく話は見えていますが、相変わらず言語体系は未だ見えてきません。まるで、レイトン教授シリーズに出てきてもおかしくない謎です。

最後に至っては、アニメ遊戯王で遊戯が切り札に出した後に周りの仲間が言い直すあれにそっくりです。(自分でも何を言っているかわかりませんが、バーサーカーソウル回参照)日本語だけ見ると結構バライティに富んだ内容ですが、なにせツベ共和言語だと9割が「パピプペポ」で構成されています。

例えば2番「パアァァァァァアピプぺポ」(ああ~夏休みってか)は「パピプペポ」しか言っていないにもかかわらず上記の意訳のような複雑な意味を持っており、

ウポポポ ペイペーッ(まだまだベイベー)の「ペイペー」のように、割と英語に近い発音を持った単語も存在しているようです。これは「パパラピー アメーリカ ポププ プペーロ」(もうちょいでアメリカ失格だったのにな)からみてもわかります。

f:id:bananasoldier:20190202000045j:image

f:id:bananasoldier:20190202000048j:image

 

わかりやすい単語で「ポポピピャーマ」です。「ポポピャーマパラピーポ!!」(お子ちゃまにはハンデをあげちゃうよ)と「パパラリーパ ポポピャーマ!?」(ガキのくせに何て球打ちやがる)という二つのセリフで使われています。

シャワールームに閉じ込めて失格に追い込もうとした奴が何いってんだ?って言いたいところですが・・・実際なにいってんだかわかんない言葉なので、今回は見逃しましょう。

この翻訳は意訳だと思うので、似ている単語を探しました。

 

そうすると、「ポポピャーマ」「お子ちゃま」「がき」という単語に比較的近い意味なので(響きも似てますね)、「パラピーポ」は「ハンデあげちゃうよ」という意味になるわけですが、これは正しいのでしょうか・・・・

16をよんでいただけるとわかるのですが、「フラプラパラピーポ!!」否定形になってまして、「パラピーポ」は、ハンデという意味で間違いないようですね

そうすると、一つの謎が浮かび上がってきます。

子供は、「ポポピャーマ」、「フラフラパラピーポ」はハンデはやらねー

ですが、訳には、 「お子ちゃまにもハンデやらねー」となっていますので

「プラプラパラピーポ」には、「子ども」を意味する「ポポピャーマ」が含まれていないのです。

「ポポピャーマ パラピーポ」を否定形にする場合、日本語なら語尾に「ない」英語なら「not」などの単語を加えたりするわけですが、ツベ共和国の場合は、「ポポピャーマ」→「プラプラ」という風に使用する単語自体が変わってしまうわけです。

 

しかし、「ポポピャーマ」は「子ども」という意味のはず、これを外すと「お子ちゃまにもハンデやらねー」 にはならないはず。この謎はかなり難しく捜査は難航を極めましたが、前に出たポポピャーマに省略されてるのではないかと考えました。

「ポポピャーマ(子どもに)プラプラ(ない)パラピーポ(ハンデを与える)」となり

ここから「ポポピャーマ」が省略された形となってます。

 

つまり、「プラプラ」は否定を表す単語となっているわけです。

 

この場面は「ハンデやらねー」だけでも意味としては通じるシーンです。

 

つまり、ツベ共和国の選手は「ハンデやらねー」とだけ言ってるのですが、

前後の文脈から判断して「お子ちゃまにも」が付け加えられ、わかりやすく意訳されたと考えればいいのでは無いのでしょうか。

残念ながら、「プラプラ」がこれ以外登場しないので真実は作者のみ知るところですが

 

ここまでツベ語を口に出して読んできた皆さんでしたら、もうお気づきのことかと思いますが、

 

ツベ語と日本語にはある共通点があります。

 

それは、「音の段」です。

段とは、簡単に言えば「母音」です。

「はー」と声に出すと「は」の後に「あ」が来ますよね、あれのことです。

 

わかりやすい例を出すと、「パプスポー」などは、

「パ(a) プ(u) プ(u) ポー(o)」

「サ(a) ウ(u) ス(u) ポー(o)」

といった感じになっていて両方共、母音が一緒だということがわかります。

また、「ポポピャーマ」が「子ども」という意味だと分析しましたが、これもそのまま

「お子ちゃま」ととらえれば「ポポピャーマ」と母音が一致することがわかります。

 

ここまでをまとめるとツベ共和国のある特徴が見えてきます。

 

「パラピーポ」(ハンデを与える)や「プラプラ(否定形)」などの独自の単語と文法を持ち

一方で「日本語の単語と同じ母音でパピプペポに置き換える」法則で構成されていることがわかります。

パピプペポばっかりに思えますが、それはおそらく日本人の我々には聞こえない高度な言語なだけで実際には発音を変えたりして使い分けているのでしょう。

 

ただ、この上の法則に当てはまっていない、完全に迷宮入りした言葉、文法があります。

これですね。日本語にすると「ああ~っ夏休みってか)となるのですが、ツベ共和国では「パァァァァァピプペポォ!!」です。

もう、お手上げで、もうなんのシーンかもどういう用途で使ったのかも、わかんないです(笑)

 

そんな感じでツベ語を解析してみた訳ですが、実はもっと以前から、我々は知っています。

 「コート状のペテン師」の異名を持ち、どんな相手にでも変身できるイリュージョンを使いこなす立海大付属の仁王です。(どんな相手に変身できるって黒バスの黄瀬みたいですね)

このシーンは、跡部とダブルスを組んだときのもので、ボロボロになった仁王が答えているところ。

 

「行けんのか......仁王?」→「プピナッチョ」という謎のやりとりは多くのテニプリ読者を困惑させましたが(僕もこいつ何いってんだって思ってしました)

 

まさか、

 

f:id:bananasoldier:20190201202634j:plain

 

「プピナッチョ」が「夢とちゃうのかい」という意味だったとは思いませんでした。

 

それでも、「行けんのか......仁王?」→「夢とちゃうのかい」になったところで、結局

意味が通って無い気もしますが、ここで続けても終わりは見えないので、僕は匙を投げますので、

coffeewriter.com

「ツベ王国の解説はここでされていますのでぜひ見てみてください。僕はここからネタをぱk参考にさせていただきましたので、ぜひよろしくおねがいします」

 

テニスの王子様 ミュージカルもカオスワールドに」

長きに渡りファンに愛され、2017年にはなんとシリーズ累計動員数250万人突破を達成した超人気ミュージカル。通称「テニミュ

 

純粋にミュージカルとして観てもじゅうぶん楽しめる作品なのですが、およそ10年、インターネットがまだまだアングラ時代だった頃、とある動画の投稿をキッカケに一大ムーブメントを巻き起こし、多くの人間の腹筋を崩壊させてきた伝説の動画があります

 

「空耳の大渋滞」

彗星のように突如現れたテニミュ動画は、当時オープンしたての「ニコニコ動画」において覇権を争う人気コンテンツまで上り詰めました。

 

ブレークのキッカケにもなった代表作「あいつこそがテニスの王子様」の動画には、職人と呼ばれる暇なユーザー(職人)が様々な空耳歌詞が次々とコメントされていきました。

当然、演者はきわめて真面目にミュージカルを演じていきます。

城田優和田正人、更には斎藤工と言った人気俳優も過去に出演していただけあって

現在も若手俳優の登竜門となっているミュージカルなのです。

 

にもかかわらず99%のセリフがニコニコ動画の古参達によって空耳に書き換えられてしまいました。

 

一度字幕を見てしまうと、正しいセリフが頭に入ってこなくなるほどひとつひとつの言葉がパワーワード過ぎて忘れられません。

 

ロンドンに渡米したり、オムライス一膳注文したり、ドMビジネスを始めたり、急に演歌を歌いだしたりと、ストーリー展開完全無視で怒涛の空耳でラッシュコンボをかましてくる恐怖。

 

2019年の現在においても色あせない空耳のクオリティから、当時の職人がいかにハイレベルであったかがわかると思います。

 

「キャラクターにも容赦がない米職人」

テニミュの最大の魅力といえば、なんと言っても個性あふれる登場キャラクターです。

しかし、空耳職人は容赦なく徹底的にいじり倒します。

原作のキャラクターを遥かに超越するメチャクチャなレッテルを貼り

より強力なキャラクターへと昇華させることに成功させました。

(初期ニコニコなんて働かない人たちのたまり場なのにこういう時だけ働きやがって(偏見&褒め言葉))

「白菜」や「店長」はその代表格で、完全にキャラクターが上書きされてます

オイラは「尋常じゃない程の歌唱力の持ち主、H前病魔(越前リョーマ)」がすきです

理由は音感逆6Vなとこが、笑ってしまいます。

「個人的空耳ランキングTOP3」

第3位 たこ焼きライス

立海との試合中、とあるアーティスト(リフォームの匠)により、たこ焼きライスが『行ったり来たり』するという思いもよらない居間が演出された。

本人巡回済みである

 

www.youtube.com

 

第2位 パワー忍者です

説明しよう パワー忍者とはパワーのある忍者のことである。

テニヌが終わるとバーミヤンで一休みするほどのバーミアン厨であり、

バナナやカナダ☆レモン、ハート♥レモンに焼き尽くした馬肉を注文している。

必殺技は「あったかめの波動球」「脱臭波動球」

 

www.youtube.com

そして栄光ある個人的ランキング第1位は・・・

 

第1位 あいつこそがテニスの王子様

あいつこそテニスの王子様とは、ミュージカル・テニスの王子様の代表する一曲である

ニコニコの2007年1月15日から、サービスを停止する2007年2月24日までの40日間の

黄金かつ混沌とした、皆が「あの頃に戻りたい」と呼ばれるニコニコを代表する時代で「レッツゴー陰陽師」と人気を二分した動画である(いつかこれもネタにします)

突如として権利削除されたが、その時点で144万再生、65万コメント(当時総合ランキング6位、コメント18位)を数えていたため、その衝撃は、ドラクエ3の発売と肩を並べ

即座に再うpされる。しかもそれを削除され、さらに2回の再うpを得て現在の4代目に落ち着いたとされる。

なお、初代であるsm27から現在までの4つの動画をあわせた再生・コメント数は2019年2月現在でそれぞれ約824万再生、263万コメント。これは現在の総合ランキングならば、再生数・コメント数ともにTOP30に匹敵する数字である。初代であるsm27は現在も墓参りと称し巡礼すると言うほど愛されているが、「CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~」には収録されてない。がっかりだが、当然といえば当然の結果である。

www.nicovideo.jp

 

「結果、才能の無駄遣いじゃね」

いまやオワコン扱いされてるニコニコ動画ですが、全盛期のニコニコは匿名で顔も知らないような人たちが、一つのコンテンツのため阿吽の連帯やなんの変哲もない動画に大喜利感覚でコメントを投げ込み、みんなで笑いあいときに煽りあいそうした人たちが個々に集まり、そしてしょうもないコメントやコメントアートを作り弾幕を生み出す

そしてコンテンツが発展し、インターネットを席巻し一時代を築くことができたんだなと思っています。ニコニコ動画についてはまた今度、書こうと思っているので

今回はこのへんで、じゃあ、アデュー!