二次元に逝く

サブカル関係について

二次元に逝く:第4回「狂気のアニメ・星のカービィ」前編

まいど、

今回は、あの国民的キャラクター「マリオ」と肩を並べる「星のカービィ」そのアニメ版となった。「アニメ星のカービィ」の魅力について語っていきたいと思います。今回は僕もめちゃくちゃまり本当に大好きなアニメなので前中後編と3部構成に

してたっぷりと熱く語りたいと思います。

内容は簡単に説明すると、飛行船の故障でカービィプププランドに流れ着く、がそれを快く思わないデデデ大王がナイトメアが生み出した魔獣を購入し、それをけしかけてカービィを倒そうとするが、結局カービィを倒すという1話完結、時に前後編の子供向けの勧善懲悪のストーリーである。(全100話構成)

だがフームを始めエスカルゴンなどのキャラクター、デデデ大王を始め、ゲーム登場キャラの性格もイメージとかけ離れた大幅に変更されており、世界観もアニメオリジナルになっており、放映当時はゲーム原理主義者(原作厨)が猛烈なアンチ活動をしていたり、賛否の分かれる作品であった。

しかし、現在は星のカービイというコンテンツ自体が新しいコンテンツの登場により全盛期よりも下火になったり、アニメ産業自体の質の劣化もあり放送終了から長らくした後再評価される流れとなっている。ガンダムSEEDに近い。

このアニメは、低年齢層向けアニメの体裁をとってはいるが、社会風刺や大人にしかわからないネタやパロディに満ち溢れた話も多いので「和製サウスパーク」「Zじゃない方のパワーパフガールズ」「深夜31時半のアニメ」とファンの間で呼ばれています。

中でも、第49回『星のデデデ』や第89回『星のフームたん』はストーリーもさることから、当番組やアニメ業界の現状を皮肉ったようなセリフや演出が多く、そのカオスっぷりが伝説となっています。

本アニメはどこの「プ◯キュア5」だの「ドラ◯ンボール超」みたいに作画崩壊していることは、ほとんど無く(僕はどちらも好きです)、監修はカービィの生みの親である桜井政博さんが担当しており作画には手書きの他にも、「任天堂」や「HAL研究所」がゲーム制作で培った3DCG技術のノウハウが存分に発揮されていて、それによりバトルシーンや第35,36,90,91話のレースシーン、戦艦ハルバードとナイトメア要塞の砲撃シーン、さらにデデデ陛下・エスカルゴンカービィの動きなどで迫力感がかなり増している。

アニメであっても、「子供でも大人でも楽しめる」というカービィシリーズのお約束は導入されているが「保護者」は眉をしかめることもある。

 

根強い人気をもつアニメで、今でも第2期、続編を求める声がとても多いが

このコンプライアンスを謳われるこのご時世、仮に放送決定になったら深夜枠もしくは日曜5時枠アニメ、さらには劇場版として確実だろうと言われている。

 

「子供向けという皮をかぶった”風刺アニメ”」

皆さん、この番組は子供だけではなく、バトルを中心とした物語構成になっている一方で、環境問題や寓話、シリアスな話、大人しか分からないパロディを入れることで子供から大人まで楽しめるアニメとなっています。大きいお友達にもです・・・

しかし、初期の数話こそ魔獣とのバトルや星の戦士の秘密に関する話が多く占めているが、第4話以降でカービィがプププビレッジの日常を過ごしながら星の戦士としての力を付けていく形となっているため、実質的に社会風刺やパロディが主体のナイトメアとの対決という番組の本筋は直接関係ない話が増え始め、作中のプププランドにはコンビニ、自動車、テレビなどが存在し、これらが作品の世界観を現実に近づけています。

 

しかし、問題はその社会風刺のところです。

「食糧問題」「温暖化」「オゾン層の破壊」「環境問題」「不法投棄」「教育への不安」「テレビ番組の情報捏造」「観光客のモラル欠如」「捨てられたペットの野生化」

「リストラ」「箱物行政」「旧石器捏造事件」などの問題がプププランドでも起こっているという設定にすることにより現実の社会問題への風刺を活かした作りとなっています。正直、このアニメは、現在のアニメと比べてもかなり挑戦的に作られていてわかりやすく当時の社会問題が学べるので教育番組としもかなり楽しめます。

 

全100話の中から僕の好きな回を紹介していきます。

 

1、「悪魔のチョコカプセル」52,53話

 

この回は、おもちゃ好きの子供だった人には、かなりぶっ刺さるモノがあります。

この話は、当時流行だった「チョコエッグ」を元に作られています。

この回の魅力を紹介する前に軽いあらすじを話します。

ププビレッジでお店を営むタゴとガングが、売れ残ったミニフィギュアとカプセルチョコレートを組み合わせて、ミニフィギュア入りカプセルチョコレートを売り出した。

フームの発案で作ったこの商品は予想以上の大ブレイク!子供から大人まで村中の男性がとりこになってしまった。 フィギュアを目当てにお金をつぎ込み、レア物を求めて盗みまではたらくデデデ大王、今度は自分が仕掛け人になるべく、いつも魔獣を送らせているカスタマーサービスに売れそうな商品を注文する。 この新しいフィギュアシリーズはまたも大ブレイク!しかしフームだけはこのフィギュアの出所に疑問を抱いていた。

 

フィギュア目当てにお金をつぎ込むところなんて現代の課金に通じるところがありますねwww

作中、子どもたちが買いまくりお小遣いを使い切り、親にねだったり、親の財布を盗んでまで買いに行く程、チョコカプセルに熱中しており、レア物がでて子供がみんなに自慢し取り合いに発展しました。

いや~懐かしいですわぁ~ 子供のときは、200円から400円のおもちゃが宝物ですから

もう友達に自慢する時も、厳戒態勢で盗まれないかと一人でピリピリしてました。

流石に、「俺は盗みに手を染めるぞッ!ジョジョー」にはならなかったのが、唯一の救いでした。みんなもそうならないように気をつけようね!

この回は、大人も子供もあの手この手権力まで使い、レアのフィギュアを奪い合い、

そのブームに利用してカービィを倒そうとするナイトメア社の思惑が絡まり合い

バカが行うライアーゲームみたいな心理戦がこの回の大五味です。

この回は、「何をしても許されるのが特権階級ZOY☆」

などと言った、朝7時30分に行っちゃって大丈夫?と思わせるような名言(迷言)やちょっとしたキャラ崩壊などが軽く起こってます。このアニメでは日常茶飯事なんですが・・・

 

 

まぁ、この回は、子供の時におもちゃ好きでレア物が当たらず悔しい思いをした人たち

におすすめです。

レア物に関する話でですね。子供の時、「ムシキング」にドハマリしましてかなりやり込みまして、もうゲーセンには毎日のように親に連れていってもらい、お手伝いやお小遣いをしこたまぶち込みました。そんなある日、遂にヘラクレス・リッキーブルーが当たり、その感動を友人に自慢していたときに、先生に見つかり没収されてしまいました。いまじゃいい思い出ですが、当時の絶望は相当なものでしたよ。

当時はムシキングをやった後「オシャレ魔女ラブ&ベリー」をやったり「恐竜キング」もやったりとたのしかったですわぁ~

kirby.fandom.com

kirby.fandom.com

上記のカービィwikiを参考にしました。

2,「合体ロボ・リョウリガーZ」82話

この回は、料理の苦手な男性にフードプロセッサーを売りつける話で、

料理が苦手で料理用具とかを買う人には、ぶっ刺さるモノがあります。

このサブタイトルは「マジンガーZ」を元ネタになっています。

 

 

 

軽いあらすじから・・・

パーム大臣が唯一作れる料理を披露したところ子どもたちに大好評、その噂に尾ひれがついていき村中に広がった結果、パームが女性達から、ちやほやされ始めそれに嫉妬した男達がパームになんとか教えてもらおうと必死になり、料理ブームが到来。そして一品しか作れないと言い出せないまま、話はエスカレート、そこにデデデがナイトメア社に対しての莫大な借金の返済のため、このビッグウェーブに乗るしか無いと、男の料理大会を開催!参加条件はある料理道具を購入すること、優勝者には「ベストジェントルマン」の称号が与えられることに、村の男達は呆れる女性達をよそに称号求めて自己満足のために料理を機械で作り始めた。しかし、この調理器具はカスタマーサービスから送られてきたもの。

当然ただの調理器具ではない、そんな心配をよそに意識高い系と化した村の男達それに

呆れる村の女性達、様々な思惑が交差する料理対決一体どうなるのか・・・

ってな感じです。

現代で言うところのモテるために料理を作りたいが為に無駄な機能を搭載した調理器具を買う男達を煽っていく話です。

この回はおそらくテレビCMや通信販売、料理ブームなどに踊らされる人に対しての風刺だと思います。

この話も「迷言の宝箱やぁ~」と言わんばかりに、迷言の宝庫となっておりそのいくつかご紹介します。

コックカワサキの店で晩ごはんを食べることをフームとブンに反対されて「それゃ、命の危険があるが、たまにはスリルを楽しむのもいいんじゃないか?」(パーム)


・ブンの「なにか料理作れ」「だって女じゃん」に対して「(料理が)できるできないの問題じゃない!女が料理作るのが当たり前って考えが許せないの!」(フーム)

このアニメ放映は2003年で男女平等を訴えた時代を先取りしたアニメだったんですね


・パームがちやほやされているのをみて「今どきの料理できない男は…」「単なる粗大ごみ」(レン村長&キュリオ)

この女尊男卑にならないよう男の自虐をいれてうまいことバランスを取る

高等テクニックを行うのがこのアニメのいいところなんです。

 

・「またテレビに踊らされて…全然懲りない大人たちね」(フーム)

これは現代にも通じるところがあるんではないでしょうか

よくみるテレビやYouTubeなどの商品紹介やCMなどをみていらないものまでついつい買ってしまう人たちは一回考えて惑わされないように賢く買い物しましょう。

 

・計量機能付きフードプロセッサーを使い、フライパンに一滴ずつワインを垂らして「大匙一杯!」(ブレイドナイト)

・「ばっかじゃないの」「あんなことしている間に」「もう終わってます」(メーベル&ハナ&サト) - 上記のブレイドナイトに対してのツッコミ。

コレに関しては僕も共感しましてテレビとかで家電紹介とかの番組のコーナーがありますけど、便利さ機能性を重視するのもありますけど、なにこれいつ使うん?だとか

これ便利っちゃ便利だけど使う機会無いなみたいな家電紹介が多いのでそれに対しての風刺だと勝手に思ってます。

 

・「皆さん、何か勘違いしてませんか?お料理が素敵なのは、切ったり剥いたり楽しく作ること!手作り料理は何よりおいしいわ!」「大事なのは道具や機械じゃないわ。大事なのは心をこめて作ることよ、男性も女性も」「でも!私はパパを立派だと思います。なぜなら、料理は女の仕事だなんて言わず、面倒がらずに作ってくれたことです。ママの自由時間のために」(フーム)

いや~このはこのアニメの中でも1、2を争う大人に響くけど見ている小学生にはあまり伝わらない名言だと思います。

男性、女性関係なく、家事をしてくれたら感謝し、お互いのことを尊重しあえるのが良い家族なんだなとこの回から学べました。

kirby.fandom.com

「終わりに」

まずは前編を書いてみてこれかなりのボリュームがあるなと思いまして

前中後と3本だてにしてみようと思い、まずは2つ、書いてみましたが

やっぱり、映像を文章にするのは難しいなと思いましたが

これからも日々精進して参りますので、コメントをしていただけると活動の励みにな

りますのでよろしくおねがいします。

では、次回をお楽しみに・・・・・

 

二次元に逝く:第3回「うちのだリオが大変お見苦しい所を(略」

まいど、

今回は、あの国民的スポーツ漫画「テニスの王子様」通称テニプリについて語っていこうかなと思います。

まぁ、なんと言っても、その特徴はその熱き青春が生み出す友情・・・

ではなく、某超次元サッカーアニメのように、とてもカオスなアニメになっています。

どんな、感じかといいますと、選手を狙撃して流血させたり(もちろん玉はテニスボール)、互いに馬に乗って試合したり、テニスボールでへし折った照明を支えたりと・・・

いや、人が死ぬだろッ!!って言う技やこんなの物理的ありえないってレベルの必殺技が飛び交う、世紀末のような漫画になっているんですよね。

そして、遂にテニプリは言語をも超越してしまいました。

そのうち個人的ヤヴァイ奴を厳選してみました。

 

テニプリの衝撃的なセリフ!謎の国の言語」

 

1:「パピプペポォオオ!」

 

この二人は、ワールドカップ編の序盤に登場した、M・ノブテール(高3・右)くんと

M・ハルハータ(中3・左)くんです。

とある事情により、主人公リョーマは日本代表合宿から追放されており、兄のリョーガに勧誘されて渡米。

そのままアメリカ代表としてワールドカップに出ることに、そして言葉の9割がパ行の

「ツベ共和国」は建国から30年を迎えた国だそう・・・

そんな国とのエキシビジョンマッチが始まりましたが、ここで思いもよらぬ自体が発生。なんとアメリカチームがシャワーを浴びている間に、外から扉を固定して出られないようにしてしまい、アメリカチームは全員、ツベ共和国との試合に参加できず、

不戦敗になってしまう・・・!

こんな、卑劣な真似をするなんて誰がッ!!、一体どこのどいつなんだッ!!

 

そうです。

 

f:id:bananasoldier:20190201203432p:plain

ツベ共和国の選手なんですね

幸い、リョーマだけはシャワーを浴びていなかったため難を逃れたのですが、

ダブルスを組むはずの兄リョーガはシャワールームに閉じ込められたまま。

f:id:bananasoldier:20190201224310j:image

 そこでリョーマは、急遽係員としてアメリカ代表チームに同行していたオリバーに

声をかけ、兄リョーガの代わりに出場させることにしました。

私はオリバーは結構美男子なので結構好きなのですが、同じオリバでも某グラップラー

アリゾナ刑務所在住140キロの筋肉を搭載した黒人とは、大きく違いますね

まぁ、僕はどちらも好きなのですが・・・

話を戻しまして、このオリバーさん、かつてアメリカ代表入りを目標に頑張っていたという背景がありまして、このトラブルで夢を叶えることができた・・・・・

という許斐先生の粋なストーリー展開なのですが、そんないい話は今回、キング・クリムゾンしまして、皆さん読みたい方は、お近くのBOOKOFFに行くか本屋さんで買ってみてください。間違っても、某漫画村まがいのサイトや動画サイトに流れているのは

見ないようにしてほしいなと思っています。

 

そんなことよりも、今回取り上げないといけないのは、ツベ王国の言語についてです

 今回、この無理難題を解明するために、合法なサイトを駆け巡り、その内容をパクって来ました。

まぁ、でも別に某グラップラーに出てくる武神の養子も

f:id:bananasoldier:20190201230556j:plain

note.mu

(こちらのブログから画像を引っ張ってきました。)

と言っていますし、謎のためですから背に腹は変えられないのでご了承ください

 

1.「パパラピー アメーリカ ポププ プペーロ」

意訳:もうちょいでアメリカ失格だったのにな

 

2.「パアァァァァァアピプペポォ!!」
ああ~っ夏休みってか

 

3.「プピナッチョ…」
夢とちゃうのかい

 

4.「パプゥポ パペピポ ポペ パペパーイ!!」
誰にも止められない

 

5.「ポペペ…ピピペ…プペポォォォォ―――ッ!!」
燃えて…散って…花火

 

6.「ウッポポポーッ」
※訳無し

 

7.「ポポピャーマ パラピーポ!!」
お子ちゃまにはハンデあげちゃうよ

 

8.「パパラリーパ ポポピャーマ!?」
ガキのくせに何て球打ちやがる

 

9.「ウババァァ!!」
※訳無し

このセリフに関してはFF2の皇帝の「ウボァー」に似ていて結構好きです。

 

10.「ピッポポ プペラピッポポ」
イッツオーライ 泣いたっていーんじゃない

 

11.「ウポポポ ペイペーッ♪」

          まだまだベイベー

 

12.「ピパパーラ ポポイ♪」
今さら必死になっても遅いぜぃ

 

13.「パーピョナラ~♪」
               サヨナラ~

 

14.「ペプパ ピィェーイ!!」
              イエスタデー!!

 

15.「プラプラパラピーポ!!」
お子ちゃまにもハンデやらねー

 

16.「プラプラパラピーポ!!」
   お子ちゃまにもハンデやらねー

 

17.「パププポー!?」
    サウスポー!?

 

セリフを追っていくだけで、なんとなく話は見えていますが、相変わらず言語体系は未だ見えてきません。まるで、レイトン教授シリーズに出てきてもおかしくない謎です。

最後に至っては、アニメ遊戯王で遊戯が切り札に出した後に周りの仲間が言い直すあれにそっくりです。(自分でも何を言っているかわかりませんが、バーサーカーソウル回参照)日本語だけ見ると結構バライティに富んだ内容ですが、なにせツベ共和言語だと9割が「パピプペポ」で構成されています。

例えば2番「パアァァァァァアピプぺポ」(ああ~夏休みってか)は「パピプペポ」しか言っていないにもかかわらず上記の意訳のような複雑な意味を持っており、

ウポポポ ペイペーッ(まだまだベイベー)の「ペイペー」のように、割と英語に近い発音を持った単語も存在しているようです。これは「パパラピー アメーリカ ポププ プペーロ」(もうちょいでアメリカ失格だったのにな)からみてもわかります。

f:id:bananasoldier:20190202000045j:image

f:id:bananasoldier:20190202000048j:image

 

わかりやすい単語で「ポポピピャーマ」です。「ポポピャーマパラピーポ!!」(お子ちゃまにはハンデをあげちゃうよ)と「パパラリーパ ポポピャーマ!?」(ガキのくせに何て球打ちやがる)という二つのセリフで使われています。

シャワールームに閉じ込めて失格に追い込もうとした奴が何いってんだ?って言いたいところですが・・・実際なにいってんだかわかんない言葉なので、今回は見逃しましょう。

この翻訳は意訳だと思うので、似ている単語を探しました。

 

そうすると、「ポポピャーマ」「お子ちゃま」「がき」という単語に比較的近い意味なので(響きも似てますね)、「パラピーポ」は「ハンデあげちゃうよ」という意味になるわけですが、これは正しいのでしょうか・・・・

16をよんでいただけるとわかるのですが、「フラプラパラピーポ!!」否定形になってまして、「パラピーポ」は、ハンデという意味で間違いないようですね

そうすると、一つの謎が浮かび上がってきます。

子供は、「ポポピャーマ」、「フラフラパラピーポ」はハンデはやらねー

ですが、訳には、 「お子ちゃまにもハンデやらねー」となっていますので

「プラプラパラピーポ」には、「子ども」を意味する「ポポピャーマ」が含まれていないのです。

「ポポピャーマ パラピーポ」を否定形にする場合、日本語なら語尾に「ない」英語なら「not」などの単語を加えたりするわけですが、ツベ共和国の場合は、「ポポピャーマ」→「プラプラ」という風に使用する単語自体が変わってしまうわけです。

 

しかし、「ポポピャーマ」は「子ども」という意味のはず、これを外すと「お子ちゃまにもハンデやらねー」 にはならないはず。この謎はかなり難しく捜査は難航を極めましたが、前に出たポポピャーマに省略されてるのではないかと考えました。

「ポポピャーマ(子どもに)プラプラ(ない)パラピーポ(ハンデを与える)」となり

ここから「ポポピャーマ」が省略された形となってます。

 

つまり、「プラプラ」は否定を表す単語となっているわけです。

 

この場面は「ハンデやらねー」だけでも意味としては通じるシーンです。

 

つまり、ツベ共和国の選手は「ハンデやらねー」とだけ言ってるのですが、

前後の文脈から判断して「お子ちゃまにも」が付け加えられ、わかりやすく意訳されたと考えればいいのでは無いのでしょうか。

残念ながら、「プラプラ」がこれ以外登場しないので真実は作者のみ知るところですが

 

ここまでツベ語を口に出して読んできた皆さんでしたら、もうお気づきのことかと思いますが、

 

ツベ語と日本語にはある共通点があります。

 

それは、「音の段」です。

段とは、簡単に言えば「母音」です。

「はー」と声に出すと「は」の後に「あ」が来ますよね、あれのことです。

 

わかりやすい例を出すと、「パプスポー」などは、

「パ(a) プ(u) プ(u) ポー(o)」

「サ(a) ウ(u) ス(u) ポー(o)」

といった感じになっていて両方共、母音が一緒だということがわかります。

また、「ポポピャーマ」が「子ども」という意味だと分析しましたが、これもそのまま

「お子ちゃま」ととらえれば「ポポピャーマ」と母音が一致することがわかります。

 

ここまでをまとめるとツベ共和国のある特徴が見えてきます。

 

「パラピーポ」(ハンデを与える)や「プラプラ(否定形)」などの独自の単語と文法を持ち

一方で「日本語の単語と同じ母音でパピプペポに置き換える」法則で構成されていることがわかります。

パピプペポばっかりに思えますが、それはおそらく日本人の我々には聞こえない高度な言語なだけで実際には発音を変えたりして使い分けているのでしょう。

 

ただ、この上の法則に当てはまっていない、完全に迷宮入りした言葉、文法があります。

これですね。日本語にすると「ああ~っ夏休みってか)となるのですが、ツベ共和国では「パァァァァァピプペポォ!!」です。

もう、お手上げで、もうなんのシーンかもどういう用途で使ったのかも、わかんないです(笑)

 

そんな感じでツベ語を解析してみた訳ですが、実はもっと以前から、我々は知っています。

 「コート状のペテン師」の異名を持ち、どんな相手にでも変身できるイリュージョンを使いこなす立海大付属の仁王です。(どんな相手に変身できるって黒バスの黄瀬みたいですね)

このシーンは、跡部とダブルスを組んだときのもので、ボロボロになった仁王が答えているところ。

 

「行けんのか......仁王?」→「プピナッチョ」という謎のやりとりは多くのテニプリ読者を困惑させましたが(僕もこいつ何いってんだって思ってしました)

 

まさか、

 

f:id:bananasoldier:20190201202634j:plain

 

「プピナッチョ」が「夢とちゃうのかい」という意味だったとは思いませんでした。

 

それでも、「行けんのか......仁王?」→「夢とちゃうのかい」になったところで、結局

意味が通って無い気もしますが、ここで続けても終わりは見えないので、僕は匙を投げますので、

coffeewriter.com

「ツベ王国の解説はここでされていますのでぜひ見てみてください。僕はここからネタをぱk参考にさせていただきましたので、ぜひよろしくおねがいします」

 

テニスの王子様 ミュージカルもカオスワールドに」

長きに渡りファンに愛され、2017年にはなんとシリーズ累計動員数250万人突破を達成した超人気ミュージカル。通称「テニミュ

 

純粋にミュージカルとして観てもじゅうぶん楽しめる作品なのですが、およそ10年、インターネットがまだまだアングラ時代だった頃、とある動画の投稿をキッカケに一大ムーブメントを巻き起こし、多くの人間の腹筋を崩壊させてきた伝説の動画があります

 

「空耳の大渋滞」

彗星のように突如現れたテニミュ動画は、当時オープンしたての「ニコニコ動画」において覇権を争う人気コンテンツまで上り詰めました。

 

ブレークのキッカケにもなった代表作「あいつこそがテニスの王子様」の動画には、職人と呼ばれる暇なユーザー(職人)が様々な空耳歌詞が次々とコメントされていきました。

当然、演者はきわめて真面目にミュージカルを演じていきます。

城田優和田正人、更には斎藤工と言った人気俳優も過去に出演していただけあって

現在も若手俳優の登竜門となっているミュージカルなのです。

 

にもかかわらず99%のセリフがニコニコ動画の古参達によって空耳に書き換えられてしまいました。

 

一度字幕を見てしまうと、正しいセリフが頭に入ってこなくなるほどひとつひとつの言葉がパワーワード過ぎて忘れられません。

 

ロンドンに渡米したり、オムライス一膳注文したり、ドMビジネスを始めたり、急に演歌を歌いだしたりと、ストーリー展開完全無視で怒涛の空耳でラッシュコンボをかましてくる恐怖。

 

2019年の現在においても色あせない空耳のクオリティから、当時の職人がいかにハイレベルであったかがわかると思います。

 

「キャラクターにも容赦がない米職人」

テニミュの最大の魅力といえば、なんと言っても個性あふれる登場キャラクターです。

しかし、空耳職人は容赦なく徹底的にいじり倒します。

原作のキャラクターを遥かに超越するメチャクチャなレッテルを貼り

より強力なキャラクターへと昇華させることに成功させました。

(初期ニコニコなんて働かない人たちのたまり場なのにこういう時だけ働きやがって(偏見&褒め言葉))

「白菜」や「店長」はその代表格で、完全にキャラクターが上書きされてます

オイラは「尋常じゃない程の歌唱力の持ち主、H前病魔(越前リョーマ)」がすきです

理由は音感逆6Vなとこが、笑ってしまいます。

「個人的空耳ランキングTOP3」

第3位 たこ焼きライス

立海との試合中、とあるアーティスト(リフォームの匠)により、たこ焼きライスが『行ったり来たり』するという思いもよらない居間が演出された。

本人巡回済みである

 

www.youtube.com

 

第2位 パワー忍者です

説明しよう パワー忍者とはパワーのある忍者のことである。

テニヌが終わるとバーミヤンで一休みするほどのバーミアン厨であり、

バナナやカナダ☆レモン、ハート♥レモンに焼き尽くした馬肉を注文している。

必殺技は「あったかめの波動球」「脱臭波動球」

 

www.youtube.com

そして栄光ある個人的ランキング第1位は・・・

 

第1位 あいつこそがテニスの王子様

あいつこそテニスの王子様とは、ミュージカル・テニスの王子様の代表する一曲である

ニコニコの2007年1月15日から、サービスを停止する2007年2月24日までの40日間の

黄金かつ混沌とした、皆が「あの頃に戻りたい」と呼ばれるニコニコを代表する時代で「レッツゴー陰陽師」と人気を二分した動画である(いつかこれもネタにします)

突如として権利削除されたが、その時点で144万再生、65万コメント(当時総合ランキング6位、コメント18位)を数えていたため、その衝撃は、ドラクエ3の発売と肩を並べ

即座に再うpされる。しかもそれを削除され、さらに2回の再うpを得て現在の4代目に落ち着いたとされる。

なお、初代であるsm27から現在までの4つの動画をあわせた再生・コメント数は2019年2月現在でそれぞれ約824万再生、263万コメント。これは現在の総合ランキングならば、再生数・コメント数ともにTOP30に匹敵する数字である。初代であるsm27は現在も墓参りと称し巡礼すると言うほど愛されているが、「CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~」には収録されてない。がっかりだが、当然といえば当然の結果である。

www.nicovideo.jp

 

「結果、才能の無駄遣いじゃね」

いまやオワコン扱いされてるニコニコ動画ですが、全盛期のニコニコは匿名で顔も知らないような人たちが、一つのコンテンツのため阿吽の連帯やなんの変哲もない動画に大喜利感覚でコメントを投げ込み、みんなで笑いあいときに煽りあいそうした人たちが個々に集まり、そしてしょうもないコメントやコメントアートを作り弾幕を生み出す

そしてコンテンツが発展し、インターネットを席巻し一時代を築くことができたんだなと思っています。ニコニコ動画についてはまた今度、書こうと思っているので

今回はこのへんで、じゃあ、アデュー!

 

 

 

 

 

二次元に逝く:第2回「渋谷区大型デパートヨコセヨ!!!!渋谷区大型デパートヨコセヨ!!!!」

今回は、あの「ジャンプギャグ漫画といえばコレ」と言われる伝説のギャグ漫画『ボボボーボ・ボーボボ』の魅力を語っていこうかなと思っています。

 ボボボーボ・ボーボボとは、澤井啓夫の初連載作品で2001年12号から2007年31号まで

週刊少年ジャンプで掲載された作品で、本作の特徴は、ストーリー中にそれっぽい伏線が登場するが、基本的にその場限りのネタで伏線が回収されることは全くといっていいほど無いという本来ならばファンはブチ切れそうな行動のなのだが、そんなことはどうでも良くなるほどぶっ飛んだギャグがウケ、人気につながっている。

要するに、細かいことを考えるな感じろ!と言ったノリを楽しむ漫画である。

「意味不明で狂気的だがなぜか笑ってしまうその不思議なチカラ」

なんと言ってもその魅力は、そのハイテンションなノリとぶっ飛んだ作者のセンスが合わさった他の誰にも真似できないその独特なギャグセンスでしょう!

例えばですね。

いきなり茶道対決でファンタの後にカップヌードルを出したり、

連載が始まって第3回を突破したで人気投票を行い1位から10位までを全員ボボボーボ・ボーボボにすると言ったことまでやってのけるというその際、3位のボボボーボ・ボーボボが放った名言『神に感謝』これは以外に知ってる!って人は多いのではないのでしょうか?

作者のおすすめは、アニメ13話『激撮!遊園地24時 暴かれたカバの黒幕!』と言う回ですね。タイトルからしてぶっ飛んでる感がありますが、この回はボボボーボ・ボーボボファンなら全員知ってると言っても過言じゃないと思っています。

この回の名言といえば、「渋谷区大型デパートヨコセヨ!!!!」でしょう!。

何故か、ボーボボがきぐるみを着て子どもたちにふうせんを配っていた際

ドンパッチがよこせよとダダをこねていた際に放った迷言、

 

f:id:bananasoldier:20190131183952j:plain


この建物はいつものようにその場のノリだろって思っていたら、以外にも作中に実在あり、アニメではテーマソングも存在していた。

ここに書ききれない程ギャグのオンパレードになっているので、ぜひ見てみてください。

 

「誰も傷つけずPTAを敵に回した漫画界の突然変異」

唯一無二のギャグアニメですが、その最後は打ち切りで、その理由の1つはPTAからの苦情でその一言が・・・

 

「こんなアニメを見てると馬鹿になる」

ファンとしては、なんだよそれ!と反論したいところですが

確かに間違っていないところがまた笑ってしまうんですよね。

ですがこんなキレッキレの火の玉ストレートを投げてオーバーキルしなくてもいいじゃないかと思うんですよね。

そんなボーボボですが、最初から最後までスポンサーがつかなかったようで、

「子どもたちに見せたくない番組」のワースト上位にランクインしており

ゴールデンタイムに放送してしまったゆえの不幸じゃないかなーと。

それはのちに語るとして・・・

「豪華すぎるその声優陣とカオスな声優現場」

そんなカオスアニメですが、その声優は豪華すぎる面々を揃えており

その中でも今回は主人公達一行である9極戦士の一部とゲストを紹介したいと思います。

主人公ボーボボ:なんと「ジョジョの奇妙な冒険」のDIOや「銀魂」の高杉晋助でおなじみの子安武人さんが演じており

ヒロインのビュティ:けものフレンズサーバルまどか☆マギカ佐倉杏子などを担当している野中藍さん

ボーボボの相方である首領ドンパッチ:「銀魂」の尾美一や「カードキャプチャーさくら」のケルベロスを演じて小野坂昌也さん

オナラ真拳の使い手ヘッポコ丸:「アニメポケモン」のアララギ博士や「新・光神話パルテナの鏡」のメデューサなどを演じて進藤尚美さん

元毛狩り隊Aブロック隊長ところ天の助:「スイートプリキュア」の調部音吉

ONE PIECE」のシルバーズ・レイリーなどを演じている園部啓一さん

とぐろ状の頭をしたバビロン真拳の使い手:ソフトン:「僕のヒーローアカデミア」のベストジーニストや「坂本ですが?」の坂本などを演じている緑川光さん

「伝説のボケ殺し魚雷ガール:女性時は「超重神グラヴィオン」のリンダ役や英雄伝説閃の軌跡スカーレット役でおなじみの西川宏美さん

男性時は「銀魂」の坂田銀時や「ジョジョの奇妙な冒険」のジョセフ・ジョースター役でおなじみの杉田智和さん

「みんな大好き」田楽マン:「ポプテピピック第5話Aパート」のポプ子や「けものフレンズ」のトキ役でおなじみの金田朋子さん

他にもたくさんの豪華声優がたくさんいますが「なんでこの人がこの役なの?」とだれもが首を傾げる一発ネタの脇役やゲストを厳選して紹介します!

「かかってこーい」とイキるだけですぐ負けるぬいぐるみうさちゃん:「ケロロ軍曹」の日向夏美や「まどか☆マギカ暁美ほむらでおなじみの斎藤千和さん

お茶漬けを食わせながら世界征服を企むお茶漬け星人:「ガオガイガー獅子王凱や「幽遊白書飛影でおなじみ檜山修之さん

日付がキャラになった6月7日:「ガンダムAGEキャプテン・アッシュや「テニスの王子様千石清純でおなじみ鳥海浩輔さん

ボーボボ内では数少ない美人キャラ」メンマ:「ひぐらしのなく頃に竜宮レナ

CLANNAD古河渚でおなじみ中原麻衣さん

「ほとんどセリフのないキャラ」ケセランパサラン:「ONE PIECEロロノア・ゾロ銀魂土方十四郎でおなじみ中井和哉さん

捨てモブのマグロ師匠:「ゼロの使い魔オールド・オスマンメタルギアシリーズのロイ・キャンベル役の青野武さん

などボスキャラを含めるとまだまだすごい人はゴロゴロいますし

新任であったビュティの声優たちがここでメキメキ実力を上げたり、ノリノリで演じきった声優がいるとかいないとか・・・

収録現場に至ってはレギュラーメンバーが常に本気でふざけていたのでアフレコ中笑いを堪えるのが一番の試練となり、さらにゲストの声優達は隙きあらばレギュラー陣を

食ってやろうという勢いでアフレコに臨んでいたので、当時のスタジオ内はカオスな熱気に包まれていたという。

そんな豪華な声優が入り乱れるため『声優の無駄使いアニメ』といわれており

ボーボボの人気の一員の一つだと思います

 

「人気アニメの不遇な扱い」

このアニメは、ジャンプの購買層の少年達からは手堅い支持を受けていたが、このアニメは当初放送されてたのは”ゴールデンタイム”ゴールデンタイムにリビングにいるのはキッズ達だけじゃないのだ。

このアニメは保護者からはとことん嫌われていたのだ・・・

ある程度気を使って自主規制したとはいえ、ゴールデンに下ネタをやっていたし

シュールを軽くK点越えした不条理支離滅裂なギャグも平気でぶちかましてたし

当時の風潮を考えると、奇跡でも起きない限り100%嫌われていたと思います。

それにゴールデン枠に気を使って自主規制を多くしたり原作の過激ネタの改変

それに加えてギャグテンポもいまいち良くないという三段コンボを叩き込まれ

原作ファン(原作厨)や新規アニメファン(新参)からのウケが悪く

特に映像の節々で出てくるテロップは「寒い」と批判され(あれは本当に面白くなかった)本来対象としている視聴者層以外からは、あまり良い評価はウケていなかった

個人的には、特定の層のみを狙った尖ったアニメだと思っております。

そんなこんなで、時間帯の移動それと同時に番組の打ち切りも決定してしまい

どんどん放送局も減らされてしまい、最終的には追い打ちをかけるが如くスポンサーがつかないといった番組生命に関わるほどに惨憺たる結果に

アニメ自体も指を加えて見ていたのではなく、オナラ真拳を直接的に描写するのをやめたり、新コーナーを作ってみたり、30分アニメなのに前編と後編を2本立てに無理矢理ボリュームを増しカルピスウォーターの水割りみたいな感じにしたり・・・

いろいろ頑張ったのだが、結局のところ「保護者」からの評価は変わらず

放送時間も朝の中途半端な時間帯だったことも仇となり、一部で打ち切りになったため

番組も打ち切られたという、勘違いも重なり自体は最後まで好転しなかった

スポンサー不在だが、次番組につなぐため最後の力を振り絞り話数を重ねたが

ついに全76話で力尽きてしまった。

よって中途半端なところでアニメは終わってしまった。

「保護者」からボコボコにやられ、ズタボロのバットエンドに見えますが・・・

時間帯変更前後辺りから、ギャグのテンポやクオリティーは飛躍的に向上し

安っぽいテロップ自体も塵も積もればやまとなでしこと言う感じで、

いつの間にかその安っぽさすら取り込み、こんなもんじゃねといった感じで

定着させることにも成功させ、何よりも声優さん達の熱意がすごかった。

子安さんや小野坂さんは自分の引き出しをフルオープンにし全力でギャグをぶちかましていた。

それ以外の声優さん達のモチベーションも凄まじく、保護者からいくら嫌われようと

ひたすら笑いを追求し続けた結果、アニメファンからの評価もある程度持ち直すことに成功し、一部地域では、再度ボーボボの放送を求める声も出てきて、放送復活した

ところもあるという・・・

原作ファン(原作厨)からは相変わらずがっかりと言われているけども

それでもけもフレと合わせたネタMADがミリオン達成する辺り

ウケを狙える土壌はしっかりと用意されていたんだろうな~と思います。

作画は東映故に安定感という意味ではあまり良くはないケド

このアニメにそこまで作画の良し悪しなんて考えないし、最初に言ったとおり

考えるな感じろって感じなので面白ければそれは正義みたいな感じなので

個人的には、べつに面白ければ良かったって思ってました。

ちなみに週間少年ジャンプの公式チャンネルでは第1話は62万回再生で(ちなみにHIKAKINが猫を買う動画は800万回を超えており)かなりすごい結果となっているが

円盤などの発売はいまだ決まっていないらしい(間違っていたらゴメン)

 

さいごに

どうでしたでしょうか?今回はボボボーボ・ボーボボについて語っていましたが

あまりにもカオスなギャグ漫画なので資料を探すのが難しくあちこちとネットを

駆けずり回って探しましたが、内容がよく入ってこず幼少時代の記憶を辿ろうにも

子安さんがやっていた記憶しかなく、ちょっと困ってしまいました。

このアニメは、原作ファンからは惨憺たる評価ですが、それは愛が強い故に高すぎるハードルを設定してしたせいでがっかりしたパターンなので、いるかわかりませんがこれから見る場合はアニメを見てから原作を見ることを、おすすめします。

もしよければコメントやブックマークを付けていただくと活動の励みになりますので

お願いします。

では今回はこのへんで・・・・     to be continued

 

 

www.nicovideo.jp

dic.pixiv.net

ボボボーボ・ボーボボとは (ボボボーボボーボボとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

二次元に逝く:第1回「うるせぇ、島根ぶつけんぞ」

皆さん、島根といえば何を思い浮かべますか?

出雲大社ですか?それとも砂丘ですか?

 

「あっ!砂丘鳥取でしたね」

 

そんな冗談はさておき、島根といえばあのアニメがあるじゃないですか

それは・・・

 

 

秘密結社鷹の爪」があるじゃないですか!!!

 

 

いまやDCコミックなどといったコラボで有名な鷹の爪ですが

こんかいはその魅力を改めて紹介したいと思います。

 

秘密結社鷹の爪の作者 FROGMANとは何者!?」

 

プロフィール 

本名:小野亮

別名義:蛙男(FROGMAN)

年齢:1971年4月9日(47歳)

出身:東京都板橋区

学歴:東京都立精瀬高等学校卒

職業:企業家/CGクリエイター/映画監督/声優

血液型:不明

配偶者:あり

兄弟:7人(末っ子)

 

「”FROGMAN”その名前の由来」

蛙男、フロッグマンその奇抜かつストレートな名前の由来は

幼少期に愛聴していた「スネークマンショー」というラジオが由来
イメージキャラクターは全身が黄色い蛙。

これもまた、「蛇には絶対に敵わない」という謙遜と愛情を込めてのチョイスであるとのことです

好きだったラジオのタイトルから自分の名前を付け、しかも絶対に敵わないと

言う辺りが小野さんの人間ができてると伺えます。

 

蛙男商会というブランドと驚異FROGMAN

小野亮さんは、株式会社DLEという会社の映像ブランド蛙男商会の代表を就任しており

秘密結社鷹の爪」始め、多数のオリジナルFLASHアニメを制作しています。

その制作方法は、監督・作画・声優をすべて一人で兼ねるという人間離れした

驚異の個人制作をとっている

「ブラックってレベルじゃねーぞ!!」

素材の使い回しによる低予算かつ短納期大量生産の制作や

FROGMAの七色の演じ分けと独特なテンポのギャグによる高いクオリティが売りの

看板ブランドになっているわけです。

 

「”DLEのゲッコウガ!?”その七色の声

自身のアニメでは声色を変幻自在に使い分けて大多数のキャラクターを

演じている小野さんですが基本的に「蛙男商会」制作作品における登場キャラクター

の殆ど(女性キャラクターを含めて)を彼が担当しているが、

その数驚異の66人(弊社比)

ちなみに声優の山寺宏一は3分アニメで役とのことで、どちらもバケモノじみた声帯をしていますね!

 「才能って恐ろしいわ!」

 

 「大都会東京から田舎島根に移住その由来」

読売映画者に撮影部として契約入社した後、フリーランスの制作部として活動を始め、

北の国から90時代』などのテレビドラマや錦織良介監督作品『守ってあげたい!』と

いった映画の撮影に参加し、その後同監督の「白い船」の撮影先である

島根県平田市(現出雲平田地区)で知り合った松江市の女性と結婚したことを機に

一旦映像業界を離れ、島根市に移り住む。

結婚を機に都会から田舎に移住ってとてもロマンチックですわぁ~

当時借りていた平屋の家賃は3万だったそうです。

 

地方からの出発蛙男商会設立まで」

 「地方発の映像作品」をコンセプトにウェブサイトを立ち上げ創作活動を行うが

注目されず、青地良輔の「CATMAN」に触発され、2002年頃にツールをAdobeFlashに

移行し、「練習がてら」に作った『菅井くんと家族石』が大きく注目を浴びる。

蛙男が猫男に触発されるなんて運命的なものを感じますね・・・

それにしても、"練習がてら"作った作品が注目を浴びるなんてすごいですね!!

移行は、積極的なセールス展開をつづけ、「蛙男商会」の設立に至るというわけです

2003年には錦織良成さんが塾長を務める「しまね映画塾」には「小野リョウ」名義で

映像作品講座講師として、2004年にもスタッフとして参加している。

その後、『秘密結社鷹の爪』のブレイクで多忙となり、現在は再び東京に居を移し、

暇ができれば島根に出向くという生活を送っているという。。。

暇ができれば島根に出向くなんて、島根愛を感じられますわぁ~

 

「鷹の爪人気の理由とその魅力」

というわけで、小野亮さんの魅力は書きましたが、その代表作「秘密結社鷹の爪」は、

どうなんだということで魅力を書いていこうかなと思います。

 

「鷹の爪の登場人物」

鷹の爪団

主人公とその仲間

名前:総統

本名:小泉鈍一郎(トリドン名ドニーチロ)

誕生日:1月1日

出身:栃木県→トリドン星(地球から遥か遠く銀河系で最も文明の発達した惑星)

トリドン星との関係:劇場版第5作で地球人ではなくトリドン人の王子と判明

ポジション:ツッコミ

世界征服歴:23年

誰もが幸せに生きられる世界を作るために世界征服を企んでおり

私利私欲の為や卑劣な方法を用いて行う世界征服やネマール星人などの他者の尊厳や命を試みない極悪な侵略者達に対しては、真っ向から否定し怒りを露にするなど悪者というより慈善団体寄りの組織である。

鷹の爪団よりも前に黒い爪団や竜の爪団を結成していたがどれもデラックスファイターによって壊滅させられている。

トラウマや死にそうな場面になると「優しく殺して~!」「キリングソフトリー!」などとさけび「わしらは歌とお菓子が大好きな世界征服組織なんです!」と命乞いする

 団員

吉田くん

本名:吉田”ジャスティス”カツヲ

出身:島根県吉田村(現雲南市)

年齢:21歳

誕生日:7月27日(FROGMANの結婚記念日)

「菅井くんと家族石」からの使い回しキャラクター。

 鷹の爪団の戦闘主任を担当していて怪人製造マシン完成後は怪人製造マシンの担当も兼任している。

竜の爪団の頃からの古参メンバーでもあり、その頃から戦闘教育係として参加していた

Hな本が好きで、度々ネタにしており、エロ本を読むときは、

「おか、おか、お母さーん!」「ミ、ミツコーっ」など興奮して身近な女性の名前を叫ぶ癖がある。

命乞いをする際は「許してください!Hな本を差し上げます!」や「もうHな本は読みません!もうHな本は読みません!」と言っている。

竜の爪団に入団する前は国内最大手の鳩会社に就職していたと語っており、

鳩と会話できるがリストラの煽りを受けて解雇されそう。

その後、某広告会社にくじ引き入社していた期間もあり、その経験も生かして

総統達に隠れて助っ人営業マンとして活躍していた他、「山の上広告会社」に

月給3,000円と水飴4kgの報酬で働いており、教育担当からいいの?と聞かれた際に

「もう!夢のよう」と答えていた。

よく島根という言葉を口にしており、「島根の吉田くん」と呼ばれており

本人も気に入った様子で自己紹介の際「島根の吉田です」とよく言っており

この設定を活かし、島根県庁からは「島根Super大使」に任命され、島根県内に配布

された防犯ポスターのモデルなどの活動をしている。

島根愛が強いゆえか物事を比較する際、島根県を引き合いに出す癖がある。

(例、「島根より大きい」「まるで島根県」など)。

背が低く、幼少時代から全く身長が変わっていない事から子供と間違えられるが小人症である身長は90cmくらい。

両手を鉤爪のような形にして体の前に出し、手首を上下に振りながら

「た~か~の~つ~め~~」とうめく「鷹の爪ポーズの考案者であり、このポーズは作品を象徴するものになっている。

FROGMAN監督曰く「鷹の爪ポーズ」は団員にとっては国歌斉唱に等しく、

必ず起立して行わなければならないとのこと。

 

フィリップ

本名:岡本和夫

年齢:27歳

誕生日:3月10日

鷹の爪団の契約社員であり吉田君と同じく『菅井くんと家族石』からの使い回しキャラ

島根から上京してきたが、吉田くんに強制的に組織に入れられた。元パンテラのボーカリスト、フィル・アンセルモをモチーフにしたパロディキャラクターで、英語表記の

イニシャルは「F」ではなくPhilipの「P」である

手は常にファックサインに見えるが、立てているのは中指ではなく人差し指

見た目はごついがマイクを使わないと話せない小心者

しかし、中学生時代はどこかの尾崎豊よろしく、盗んだバイクで走りだし、信じられぬ大人との争いを繰り広げ破壊活動をする体格や風貌に似合った典型的な不良で、小学生時代は「ウンコー!」と叫んでいるガキ大将だった

特技は絶叫を大型スピーカーで増強させ攻撃するデス声でその威力は飛来するミサイル

や刑務所の壁をぶち壊す程の破壊力を持っているがテレビ放送時は総統の命令で禁じ手にされている。

鷹の爪団の中でもまともな思考を持つが気が弱いので上手く意見できず

総統から「ダメな奴は何をやってもダメ」と言われのけものにされている

宿敵(たまには味方)であるデラックスファイターにあこがれている

夢のぞき機で夢を見られた際、夢の中でデラックスフィリップとして今までの不満を

ぶつけていた。

そのことが原因で、鷹の爪団をクビにされた

その後「100円ショップ」「大家の手下」としてアルバイトをしていたが

神経ガスをばらまくというニュースをみたときは

大家、デラックスファイターや民間人、そしてそして政府に誤解をされていたが

彼だけは鷹の爪団を信じ刑務所から総統と吉田君を助けた。

その功績を讃えられ復帰することに、しかし正義の味方の夢を諦めずにいる。

総統代行に任命された時に「お前ら、クビ!」という大胆な改革案を指示したところ

再び鷹の爪団をクビにされた。その後の本屋「BOOKお麸」でアルバイトを始めた

店長としての実績を見せ、部長に異例の昇進を果たした。ことを皮切りに出世を重ね「フィリップDEATHホーディングス」という会社に就任。

大企業の若きリーダーとして多角的経営に乗り出した。

本屋のアルバイト時代に百合(ユリリン)という恋人ができ後に結婚

劇場版のラストには妊娠を告げられた。

鷹の爪団の世界征服の理想にかける思いは総統に負けずメンバーの不在の際

一日総統になった際(総統たちは全く期待していない)会社の力を使い

「オペレーションTを」発動し社員総出で出撃し、世界各国をまたたく間に制圧するほどの軍事力を秘めていることが発覚した。

 

レオナルド博士

本名:レオナルド・デカ・ダヴィンチ

誕生日:6月6日

年齢:40歳

レオナルド・ダ・ヴィンチの子孫で、自称人間だが、外見や行動はデフォルメされた

可愛らしい熊で、いつも白衣を着ている。

鷹の爪団のマッドサイエンティストだが基本的に外部契約である。

べらんめぇ口調で口が悪く、鷹の爪団の中では最も凶暴で考えていることも腹黒い

そのため「金払いが良い」という理由で悪の秘密結社なのにもかかわらず

デラックスファイターの下請けを日常的に行っていて、そのせいで鷹の爪団が被害を受けることがある。

その一方女性には優しく、相手が自分を騙していてもそれを事前に察知していて、優しく受け止める男らしさを兼ね備えている。

見た目が熊であることを指摘されると脊髄反射的に襲いかかるため、

団員の間では「熊」という言葉は禁句になっている。

しかし、川で鮭を捕ったりサーカスのメス熊にプロポーズするなど、熊としか思えない

行動を取ることがある。

長年怪人製造の研究に携わり、低コストで容易な怪人開発を可能にした。

また機械や兵器の開発能力にも長けており、100円ショップで売ってる材料だけで宇宙船を、ティッシュペーパーから原子炉を、昨日の晩の残り物から駆除不可能なコンピューターウィルスを作ったりと、技術力は錬金術レベル。

後半からは、未来から来た猫型ロボットよろしく「そう言うと思って」と都合よく

便利マシンを制作していることが多く本当に予測していたかは、普段の行いから見て

怪しい。NEO以降では総統や吉田くんが「◯◯できるマシンとか怪人とかないかね?」と聞くと「そう言うと思って」といってマシンや怪人、薬品をすぐに出し、吉田くんが

「博士天才すぎー!」と言うのがお約束になっている。

発明とは別に、笑いのセンスが非常に高い。作中で、時たまジョークや漫談を披露して

総統達を大爆笑させている。鳴き声しか聞こえず、内容は不明だが、聞いている人が、

話の題や内容を笑いながら言う(「ウミウシ詐欺」「嫁入り5秒前」「多機能トイレの花子さん四ツ谷エスカレーター」「恋人が変人」など)。たまにフリップや怪談を披露する際だが、本筋を離れて披露し、総統たちに目的が違うと、突っ込まれる。それに対して、「おんなじようなものだろ」と返している。

わかりにくいが、吉田くんの声質を音声加工している。

菩薩峠 声:オタマジャクシ(劇場版2・3作品目のみ)

年齢:4歳

誕生日:8月24日

苦手な食べ物は魚

鷹の爪団のお友達感覚で加入した。

大きな目に紫色の肌をしているが、肌が紫なのは超能力少年だかららしい。。。

おでこに血管が浮き出ている。

まだ言葉を上手く話せないため、「パパ」など簡単な単語しか話せない。

勘違いしているのか何故か、総統を「パパ」、吉田くんと博士とフィリップを「お兄ちゃん」と呼んで慕っている。

強力な超能力の持ち主で、地球を反転させたり、九州と北海道を入れ替えるなど朝飯前と言われるほどの能力を持っている。.jpでは巨大化して自衛隊を蹴散らし、NEOでは異星人の艦隊を撤退させたり、デラックスファイターの関節を無理やりな方向に曲げたり、戦争に乗り出そうとしている某国の大統領の気を変えさせたりなど様々な面でその能力が発揮されている。

鷹の爪団の中で最もデラックスファイターの方もその圧倒的を力を恐れているようで

菩薩峠だけは怒らせないようにと細心の注意を払っている。

作者のブログでは菩薩峠のモデルはオタマジャクシとされている。

正義の味方

デラックスファイター

本名:アンソニー・ファイター・デラクシス・ショスタコヴィッチ

誕生日:7月4日

デラックスカンパニーの社長であり金持ちのセレブで全高が高層ビルを遥かに凌駕する豪邸に住んでいる。

他のテレビアニメや特撮ヒーローと同様に見られているため人々から讃えられており

TVシリーズや劇場版の終盤でほぼ偶然的に世界や何かをたまたま救っている

レギュラー登場している鷹の爪団とは違い登場しなかったり、イメージや名前のみの登場といった回もある。しかしTVシリーズの1話や終盤のエピソード、劇場版には毎回登場している。

戦う相手が目の前に現れた瞬間、問答無用で必殺技「デラックスボンバー」を繰り出しており、略称は「デラボ」「デラ」と略しても放つことは可能。

鷹の爪団はアジトを破壊されてしまうことを防ぐため、示談交渉に持ち込み「デラックスボンバー」を回避しようとしているが、腹黒く貪欲な性格のためデラックスファイターは提示された金額や特典に納得行かない場合「デラボ」をちらつかせ脅迫することも

厭わない。毎回、交渉成立直前まで持ち込むが大抵、吉田くんの余計な一言が原因で総統たちはデラックスボンバーを食らっている。

デラックスボンバーはボンバー一家の体内に携わった「ボンバー線」で作られる(吉田君はデラックスボンバーに弟子入りして、訓練した結果ボンバーをだすことに成功している)。

スナイパーキット(サプレッサー状の筒とスコープ)を腕に装着することで対象に気づかれず狙撃する場合もある。ある程度調整できるようで、周囲に被害を出さないように

「軽め」に放ったり、デコピンならぬ「デコボン」や水切りなどと言った芸当も可能。

正義の味方を名乗っているが、非常に短気で自分にとって嫌な言動や態度をとられると

たとえ子供や老人に対してでも容赦なくデラボを撃つという大人気なさや

面倒だったり命に関わる仕事などは断ったり、他人に押し付けようとする自己中心ぶり、自分の立場が悪くなったり、思い通りにならないことがあると、人質をとったり

デラボで脅迫したり、倒れた敵に対して殴る蹴るなどの暴行を加えるといった卑劣さを兼ね備えており、総統からは「人間のクズ」。吉田君曰く「洒落にならないくらい最低な奴」「絶対に地獄に落ちる」などと評されており『DCスーパーヒーローズ』ではあのジョーカーでさえも「ただのクズ」と吐き捨てる程、そのため、鷹の爪団からは呆れられ、同じヒーローであるバットマンからは嫌われている。

反面、世間の目に対しては無駄に気を使っており、テレビカメラなどの前では絶対に自身の本性を明かすような行動は起こさない。日本の首相やアメリカの大統領に対しては表の顔を作って紳士的に接しているが、基本的には自分の保身を最優先に考えている。

さらに、劇場版4弾で、デラックスファイターが普段戦っている理由は「正義のため」

ではなく「気分しだい」と明らかになっていた。

その一方で失踪した鷹の爪団を心配してアジトを訪ねたり、壁にかけてあった鷹の爪団

のTシャツを着て涙を流したりしており、吉田くんからはさみしがり屋と言われる一面を持っている。携帯電話の充電など些細な用事で、鷹の爪団のアジトを訪ねるたり、鷹の爪団が珍しくご馳走を食べられる機会に恵まれた時には決まって現れ、ご馳走を横取りしていくことも日常茶飯事である。23年前のある出来事をきっかけに総統と戦っており、その頃は正義の味方らしい正義の味方だったことが語られている。

iPhoneならぬ「ポイポン5」を所持しており過去5回に渡って以下のくだりによって

壊されている。「日本にはいないはずのコンドルがポイポンを持ち去って道路に落とし、走行中の何台ものトラックによって潰された挙句、そこに工事現場のおじさんがやってきて誤ってポイポンをドリルで粉々にされ、途方に暮れた総統と吉田くんがポイポンの破片をのりで接合しようとした結果、全く原型を留めないガラクタになり吉田くんが様々な手を使って誤魔化そうとするも、デラックスボンバーによって吹き飛ばされ

る」新型ポイポンを手に入れた際、会社の重鎮達や鷹の爪団達に相談したり協力したりしてポイポンを死守しようとするが、毎度壊されている。

鷹の爪団が開発に成功した怪人「ヘルシータイガー」に敗北したことで戦意喪失をしまう。一時期は戦うことを避けまくったが、デラックスカンパニーの重役と鷹の爪の協力により戦意を取り戻した。しかしそれ以後、怪人ヘルシータイガーと戦うことは避けており、鷹の爪団側も「(デラックスファイターがヘルシータイガーを恐れる姿が)あまりに惨め過ぎて気の毒になる」という理由で、ヘルシータイガーを半ば封印した状態でいる。

劇中で声がFROGMAN本人に最も近いキャラの一人のこと。

ぐぬぬ・・・羨ましい・・・」

人気の秘訣ですが、色々ありますがなんと言っても低予算で作画が雑でヌルヌル動かないにもかかわらず、それを気にさせないむしろこれのほうが良くねと思わせる内容の濃さ演技の巧さそして縦横無尽に溢れ出る発想力この3つが大きな要員となっていると

思っています。

 

おわりに

今回は最低限の主要キャラクターだけを書いてみましたがまだまだ魅力のある

キャラクターは多くいます。お金のかかった京アニみたいなモノもいいですが

こういう低予算アニメにも、魅力や面白さはいっぱい詰まっていますのでぜひ

円盤を買ってアニメや映画を見ていただきコンテンツにお金を落としてくれると、ファンとしては嬉しいです。

ココらへんで今回は終わりにしたいと思います。

では、次回もお楽しみに!アイルビーバック!

 

「どうしてすごいメンバーがいるのに世界征服できないの?」

 

「うるせぇ、島根ぶつけんぞ」